トップページ>用語集 - Kannopedia> かん水

かん水

(かんすい)

中華麺を中華麺たらしめているのが「かん水」です。
かん水が入らないものは「中華麺」とは名乗れず、「うどん」もしくは「中華風麺」と表されます。
かん水は小麦粉に含まれるグルテンと反応して生地を引き締める効果のほか、黄色の発色と特有のアルカリ風味を引き出します。成分的には炭酸ソーダと炭酸カルシウムが主成分となっております。
弊社では製品に合わせて、数種類のかん水を独自にブレンドして使用しております。
かん水
ページトップへ